2015年にブルックリンに誕生したThe Notorious B.I.G.(ノトーリアスB.I.G.)の名物ミューラルが「消失の危機にある」とDNAinfoが伝えている
記事によると建物のオーナーは2年間ミューラルをそのままにしていたが、家賃収入を増やすためのリノベーションをすることを決め、ミューラルを描いたZimerとRockoが所属するアーティスト集団「Spread Art NYC」に通告した模様
Spread Art NYCはインスタグラムで
「建物のオーナーから連絡があった。
家賃を500ドル(5.5万円)上げるためにリノベーションをして建物の窓を増やすという話だった。
ウチの団体から5000ドル(55万円)を支払うので、このままミューラルを保存してほしいとオファーを出したが、答えはノーだった。
月1250ドル(13.8万円)の使用料を払うならこのままでいいという話だったが、毎月その額を支払うことはできない。
我々に準備できる上限は5000ドルだ。
残念ながら保存に向けて打つ手がないというのが現状だ」
と報告している
これに対し、SNSには
「ブルックリンの話なんだから、Jay Zが『オレが払う』と言えばいいのに」
「Biggieのミューラルだろ?Puffyがポンッと建物ごと買えばいいんじゃね?」
といった声が挙がっている
記事によると建物のオーナーは2年間ミューラルをそのままにしていたが、家賃収入を増やすためのリノベーションをすることを決め、ミューラルを描いたZimerとRockoが所属するアーティスト集団「Spread Art NYC」に通告した模様
Spread Art NYCはインスタグラムで
「建物のオーナーから連絡があった。
家賃を500ドル(5.5万円)上げるためにリノベーションをして建物の窓を増やすという話だった。
ウチの団体から5000ドル(55万円)を支払うので、このままミューラルを保存してほしいとオファーを出したが、答えはノーだった。
月1250ドル(13.8万円)の使用料を払うならこのままでいいという話だったが、毎月その額を支払うことはできない。
我々に準備できる上限は5000ドルだ。
残念ながら保存に向けて打つ手がないというのが現状だ」
と報告している
これに対し、SNSには
「ブルックリンの話なんだから、Jay Zが『オレが払う』と言えばいいのに」
「Biggieのミューラルだろ?Puffyがポンッと建物ごと買えばいいんじゃね?」
といった声が挙がっている