Jay-Zがリリックの文学的な側面にも注目して欲しいと主張・・・「Rakimのリリックを壁に貼っておけば、偶然それを目にして『凄い。これは偉大な詩だ』と絶賛する人が出てくると思う」
2011/06/22 15:38
「Decodedにも書いたが、ラップとは詩なんだ。
ラップのリリックは示唆に富んでいるし、曲には書いた人の考えが込められている。
偉大なラップ作家なんて言い方はされないけど、ラップのリリックには文学的なものも多いよ。
Bob Dylanを聞くように、Biggie Smallsの歌詞もじっくり聞いてほしいね。
彼の歌詞の中には(映画撮影における)ヒッチコックの手法を取り入れたものもあるから。
また、Rakimのリリックにも素晴らしいものがある。
彼のリリックを壁に貼っておけば、偶然それを目にして
『凄い。これは偉大な詩だ』
と絶賛する人が出てくると思うよ。
そういったところを、もっと取り上げて欲しいと思う」
その上で、一見パーティソングとみられる曲にも、「そこに込められた意味や曲の生まれた背景がある」と主張している
「曲の表面だけを見ないで、内容にも注意して欲しい。
なぜ"Big Pimpin"や"Meet the Parents"のような曲が生まれたのかを考えて欲しいんだ。
ただの娯楽やパーティミュージックではない。
曲に込められた意味を考えて欲しいね」